腸脛靭帯炎


- ランニングをした際に膝の外側に痛みがでる
- しばらく休憩すると痛みが治まるが、再度走り出したときに痛くなる
- 階段を昇り降りする時に膝が痛い
- 膝や太ももの外側に違和感、つっぱり感を感じている
- 膝の痛みでロードバイクが楽しめない
善ZEN整体院では辛い痛みを抱えながら日々を過ごしているあなたのお悩みを解決することが出来ます。
外を歩いていると整体院などの治療院が沢山あります。しかしどの整体院にいけばあなたの悩みが解決されるのか、分からないのが現状です。
このホームページを見て頂ければ「通う価値のある整体院」と分かって頂けると思います。
同じような痛みや痺れでも原因は様々です。当院では患者様の疑問、質問に誠心誠意お答えして寄り添い、しっかりと正面から向き合い痛みを改善させてまいります。
当院の施術を受けた方の喜びの声
少しの歩行で激痛が伴う変形性膝関節症。非常に信頼出来る整体院です。/50代/会社員
ここに初めて来院したのはちょうど1年前くらいでした。
他の病院にて変形性膝関節症で筋肉の固さによる痛みと診断されリハビリを受けていましたが改善がなかなか見られなかったため、こちらにお世話になることにしました。
当初の状況は、筋肉のつっぱりが酷いこと、そしてすこしの歩行で激痛が伴う状況でした。
実際、思った以上に長期戦となり回復は無理なのかと思ったこともありましたが先生から必ずよくなりますからと言われ、その言葉を信じて治療をしてきました。
その結果、現在では全く激痛は無くなり、酷いつっぱり感もなくなったためウォーキングを開始できる状態まで回復しました。
また、膝のことを常に意識しなくてもよい生活になり精神的に楽になりました。非常に信頼できる整体院です。
※患者様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
1年間続いたランニング時の膝の痛み。痛みが改善して走れる様になりました。20代/会社員
ランニング時の膝の痛みに悩んでいる時にこちらで治療していただきました。
約一年間くらい痛みがありその間他の接骨院に通ったり、ストレッチをしたりといろいろためしましたがなかなか改善しませんでした。
こちらではゆっくりですが、回数を重ねるごとに痛みが減っていき、今では痛める前ぐらい走れるようになりました。ありがとうございました。
※患者様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
フットサル中に引き起こした肉離れの痛み。ハイボルト療法により完治。30代/医師
最初、善ZEN整体院さんにかかるきっかけになったのはフットサル中に引き起こした肉離れでした。友人にハイボルト療法をすすめられ、それを取り入れている善ZEN整体院さんにかかり始めました。 肉離れは一度瘢痕化してしまうと再発のリスクが高くなると言われていますが、ハイボルト療法により、ほぼ完治することが出来ました。 続けて体幹部を鍛えるためにハイボルト療法を用いた楽トレにトライすることにしました。 最初は電気刺激に驚きましたが、すぐに慣れ姿勢が良くなる効果や再開したフットサルでも良い動きが出来ることにつながりました。 ケガをする前より良い身体の状態となり、善ZEN整体院さんには感謝しています。 本当にありがとうございました。
※患者様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
ドッチボールの審判中による、重度の肉離れ。大切な大会に間に合いました。40代/会社員
私は、ドッチボールの審判をしています。ある日曜日、一瞬左足のふくらはぎにかかった負荷により重度の肉ばなれを起こしてしまいました。 3週間後に控える大切な大会で審判をできるのか…。とても大きな不安をかかえたまま善ZEN整体院にかかりました 先生によれば、とても、1日、2日、1週間で治る症状ではない!でも3週間なら何とかする!とのこと。 1週間ではどうにもならない!と現状をはっきり伝えてくれてうれしかったし、この先生なら信頼できると感じられました。 それから言われたとおりに通院し私は3週間後、無事審判をやりとげる事ができました。本当にありがとうございました。 先生はもちろん、スタッフさんもすごく良い方です。これからもよろしくお願いします。
※患者様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
歩く事もつらい腰と脚の痛み。痛みが取れて普通の生活が出来るまでになりました。70代/主婦
腰と脚の痛みがひどく歩く事もままならない時に病院の先生に薦められ当院にきました。
施術5回目位で痛みがとれ6回目で普通の生活が出来るまでになりました。
先生から寝る時の注意点や椅子の座り方等丁寧に教えて頂いたおかげで今は痛みもなく元気に過ごしております。
善ZEN整体院で治して頂き本当に良かったと感謝しております。ありがとうございました。
※患者様個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません
そもそも「腸脛靭帯炎」とはどういう症状なのか?
腸脛靱帯とは、腸骨(骨盤の骨)から大腿の外側を通って、腓骨(すねの骨)にまでつながっている太もも外側を覆う長い靱帯の事です。 厳密にいうとその上部分を大腿筋膜張筋といい、下部のほうが腸脛靭帯に変わっていくという作りです。 腸脛靱帯は太ももの骨である大腿骨の外側にあります。 足を伸ばしたときには大腿骨の前方にあり曲げたときには後方に移動するので、その移動の際に膝の骨の外側の出っ張りにぶつかったり、こすれたりします。 膝の屈伸のたびに摩擦がおこるため回数が多ければ炎症がおこりやすく膝の外側の痛みが発症します。 この事を腸脛靱帯炎と呼ばれています。 初期…運動の後に痛みがでます 中期…運動中運動後に痛みがでます 後期…常に痛みがあり運動に支障がでます。
一般的な「腸脛靭帯炎」の治療法は?
・安静 ・アイシング ・テーピング ・サポーター ・薬物療法 ・靴やランニングコースなどコンディションの見直し ・温熱治療 ・症状の度合いによりステロイド注射、腸脛靭帯を一部とる手術 善ZEN整体院でははこれらの治療をして改善されなかった方々が多く来院されます。
一般的な「腸脛靱帯炎」の原因とは?
・過度なランニング、ジャンプなど足に負担のかかる運動のしすぎ ・柔軟不足…腸脛靱帯の緊張が強い為に摩擦しやすい
善ZEN整体院が考える「腸脛靱帯炎」の原因とは?
善ZEN整体院が考える腸脛靭帯炎の原因とは
背骨や股関節の歪み、下肢の筋肉に問題があると考えます。スポーツなどで同じ動作で使いすぎた筋肉や靱帯が疲労してくると緊張が強くなります。 そこから背骨の歪みや股関節の歪みにつながり腰や脚への筋肉にさらに負担をかけこつこつと溜め込んだものが痛みとして発症します。
なぜ善ZEN整体院は「腸脛靱帯炎」の症状に対応できるのか?
善ZEN整体院では痛みのでている所だけを診るのではなく「脊骨の調整」「筋肉の調整」「神経の調整」を行い全身のバランスを整えて身体の良い状態を維持できるようにしていきます。
そうすることで、血流、神経の流れが良くなり「腸脛靭帯炎」の症状を改善させていきます。
そして日常生活の積み重ねで出てしまった症状は同じ暮らしをしていれば、その場では症状が取れても少なからずまたでてしまいます。
治療の効果を持たせるため、そしてその先治った時に同じような痛みを繰り返さないようになってもらうため姿勢の指導や、セルフストレッチの指導をさせて頂きます。